入会について

指導科目/入会までの流れ

教材はすべて体系的に作られた数教研のオリジナル教材です。単に問題を並べるだけでなく、生徒の発達の段階や理解の方法に合わせた説明がなされています。
特に算数/数学は水道方式の考え方に基づいた教材になっており、きめ細かい学習内容になっています。

プレ算数 (年長〜小1)

(学年は目安です)

1から9までの数を学習します。
数の読み方と数字の書き方それが表す「大きさ」を、実際にタイルをおいたり、シールを貼って学習していきます。
また「5のタイル」を導入し、6〜9の学習では「6は5と1」「7は5と2」のように、数えることなくとらえることができるような学習を行います。
さらに、読み書きがまだ苦手というお子さんには必要に応じてひらがなの指導をいたします。
この学習が終われば、小学校算数の「たし算・ひき算」の学習に移行していきます。

教材とタイルブロック
数えるだけではなく、大きさをしっかりとイメージするために、タイルを活用します。

算数 小学校低学年(小1〜3)

(学年は目安です)

小学校低学年は整数の四則計算がメインになります。この時期は学校の進度にこだわらずに、基礎をしっかりと身につけてもらっています。
数や計算の概念、計算の仕組みなどをタイルで実際に自分で操作してリアルにイメージしながら理解していきます。
計算だけではなく、文章題も豊富に用意されており、問題文の読み方、考え方を身につけていきます。特に、かけ算・わり算の文章題は小数、分数の計算や速さなどの概念につながるように作られています。
さらに余裕のある生徒さんには、図形の問題を楽しんでもらいます。

教材とタイル
低学年は教具と図の多い教材で学習します。3ケタのひき算もタイルで確認することでくり下がりがよく分かります。

算数 小学校高学年(小4〜6)

(学年は目安です)

小学校高学年は小数、分数、速さ、割合などの新たな概念が出てくるため、急に難しくなったように感じるときです。
しかし、同時にかけ算・わり算の意味を統合的に理解するチャンスでもあります。そのため、様々な「考えるためのツール」を利用しながら難しい問題にチャレンジ。中学で数学を学ぶときに必要な算数を深く理解していきます。
特に四則混合計算(+,−,×,÷の混ざった計算)は中学数学で必須の内容ですので、全ての生徒さんに十分な演習をしてもらいます。
(つるかめ算や旅人算のような算数独特の解き方は学習しません)
また、この時期になれば、解説を読みながら自分で理解して問題を解いていくという形が学習の中心になりますので、学習を進めていくと算数と同時に文章を読む力もついていきます。

小学校高学年教材と分数タイル
図だけではなく文章も多いので、読む力もついてきます。また、紙の上だけではなく分数タイルなどを使いリアルなイメージを作っていきます。

中学数学

中学では定期テストや高校受験もあるため、原則的に学校の進度を意識して進めています。
大切にしているのが「理解を深める学習」であることは小学校と一緒です。公式や解き方の暗記で高校数学には対応できないからです。
特に「数学のことばとしての文字式」は重要で、数学を苦手にしている生徒さんでも、ここがわかることで学校の授業がわかるようになっていきます。
また、数学は算数より抽象化された内容になっていますが、常に具体的なイメージを大事にしながら学習を進めていきます。
これらの学習をする事で、高校入試のための基礎力が十分につき、高校入試前には無理なく受験のための学習をする事ができるのです。

立体教材と中1教材
わかりづらい立体問題も、模型を実際に触ることで理解できます。中学学習教材もイメージを大切に図を多く使っています。

言語(国語&英語)

国語

英語

「コトバは思考の道具」という観点から、普段なんとなく使っている日本語がどのようなしくみになっているのかを体系的に学習していきます。
ここで学ぶのは正解を出すための学習ではありません。例えば「助詞」は一文字変わるだけで意味が全く変わってしまいますので、様々な助詞を入れることで意味がどう変わるのかを考えるなど、コトバの使い方を考えるための学習になっています。

学校の英語は今は発話中心で文法的な学習が少なくなっています。しかし、少し長い文章を読んだり、自分の言いたいことを正しく伝えるためには最低限の文法知識が必要不可欠でしょう。
まず基本となる発音や文章の作り方からはじめ、時制や助動詞などの文法事項を体系的に学んでいきます。
高校入試前には、それまでの学習を元に過去問演習で読解力を高めていきます。

入会について

入会までの流れ

数教研では入会をお決めいただくまでに、「面談」と「学習診断テスト」をお願いしております。入会までの流れをご説明いたします。

面談の予約

この教室の指導方針等をご説明するため、面談をいたします。
 水・土・日 のご希望の時間、または 
 月・火・木・金の 午前中
で予約可能です。
平均で1時間半程度かかっておりますので、お時間のあるときにお願いいたします。

面談

詳しくお話をうかがったうえで、当教室の指導方針等をご説明いたします。
何かご不明の点がありましたら、このときにお答えいたします。

学習診断テスト

お子様の学習状況を把握するため、学習診断テストをいたします。
このテストを元に学習する教材を相談させていただきます。
制限時間はありませんので、ゆっくりと解答してください。
場合によって2回に分けて行うこともあります。
このテストは、面談と同時に行うこともできます。

お試し学習

3.で決めた学習教材で、ご希望の学習日にお試し学習を4回体験できます。
指導内容は通常の学習と全く同じになっています。
この期間にお子様に合うか、実際に無理なく通えるかをご判断ください。

入会

入会をお決めになれば、お試し学習の続きから学習が始まります。
入会されない場合には一切費用はかかりません。

面談のご予約は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

基本情報

  • 数学教育研究会 読売ランド教室
  • 神奈川県川崎市多摩区
       西生田3−9−20−202
  • :090 4596 8097
  • 指導日:月・火・木・金
  • 指導時間:16:00〜20:00
  • 指導教科:算数/数学・国語・英語
  • 対象学年:年長〜高2
    (ただし入会は中3まで)

アクセス

小田急線 読売ランド前駅より 徒歩2分
川崎市多摩区多摩区西生田 3-9-20-202 

連絡先